活動の紹介ページです。
最新情報は、「OWLJからの方法」で案内します。
《定期的な活動》
OwlJ Synlogue ことばと文化の学について共話する場
月に2回、Live配信しています。
https://www.facebook.com/NpoOwlj/
2022年度開始。開始初年度はこの事業はパルシステム千葉コミュニティ活動助成基金の助成により運営していました。
《予告》
最新情報は、「OWLJからの方法」で案内します。
《最近の活動》
講座 「事例から学ぶ教育場面での著作権」
小中高等学校や専門学校、大学、日本語学校、ボランティア日本語教室、塾など、
教育活動が行われる場面で使われる教材、イラスト、教科書の使い方など、
1つ間違えると、著作権にかかわる問題になることがあります。
事例を基にしながら、著作権侵害をしない方法を一緒に考えましょう。
1.意見交換会 (著作権概要の確認+意見交換)〈参加無料〉
3月1日(水曜日)18:00-19:00 【 申込 https://www.kokuchpro.com/event/8012c8b7152dbcd05816bb06d8e65f0a/ 】
2.著作権勉強会「事例から学ぶ語学教育現場における著作権」(著作権について+事前質問の紹介+事例紹介)
〈参加費 2,000円〉
3月8日(水曜日)14:00-15:30 【 申込 http://ptix.at/m3f9aS 】
3月8日(水曜日)18:00-19:30
開催・申し込みの案内は「OWLJからの情報」から案内します。