コミュニケーション場面「申し出」(動画教材) 自習教材(PDF)
※N2レベル問題(言語知識)ダウンロード版(要パスワード)
EJUの前に基礎力チェック(GoogleForm)
作文をチェック(森リン)
※右クリックで保存し, QuickTimePlayerのみで使用
※shiftキーで拡大,ctrlキーで縮小,マウスで回転
WEB問題
※四択のWEB問題を作りたい人
必要なテンプレート(ダウンロードして保存するとき,拡張子htmlをtxtに変更してください。)
4コマ漫画「コボちゃん」10本
※必ず先に「ReadMe KOBO」を読んで,使い方を理解してください。
※ダウンロード SWFファイル flashplayer_32
擬音語・擬態語を学ぶ(国立国語研究所)
2.コンテンツ(外部)
- コンテンツ一覧(2922年2月20日作成pdf版)
- 読み物一覧(2022年4月2日作成pdf版)
- わかりやすいニュース一覧(2022年4月2日作成pdf版)
- 学習アプリ一覧(2022年4月2日作成pdf版)
- 学習サイト一覧(2022年4月2日作成pdf版)
【教材】
- 文化庁つなひろ
- 文化庁日本語教育コンテンツ共有システム
- 名古屋大学オンライン教材
- AOTS日本語レベルチェック & オンライン日本語教材紹介
- NIHONGO e な
- 国際交流基金 アニメ・マンガの日本語 みんなの教材サイト 教材ダウンロード |
- AJALT Online 教材
- サイバー韓国外国語大学実用日本語読書(ユンホスク教授)
- TRY! 日本語能力試験 文法から学ぶ日本語 音声ダウンロード(アスク出版)
- 外国人児童・生徒のための日本語学習教材(ことば塾)
- 自治体などが作り配布している教材
- ジャパンタイムズ日本語教材 ファイルダウンロード(仮サイト)
- オンライン日本語学習(U-biq)
- 『日本語教え方講座』補助教材(日学舎)
- 日本語教師の教案(U-biq)
- たのしいがっこう(東京都教育委員会)
- みえこさんのにほんご(三重県国際交流財団)
- 外国につながるこどもたちのための教材(東京外語大学)
- だいじょうぶネット「中学教科単語帳」(宇都宮大学)
- 外国人幼児向け「たのしい1年生(幼児向け)1年生になるまえに入学の手引(愛知県)
- まるごとのことば コレクション(カレンダー 時間 位置 数 色)
- 小学校ガイドブック 教材 初期指導セット(愛知教育大学)
- 外国人児童・生徒のための日本語学習教材(ことば塾)
【イラスト】
- いらすとや:日本語学習フリー素材サイト
- 日本語教師は見た!:イラストや教案など
- にほんご教師ピック:イラストや教案など
- 日本語教育のためのイラスト教材
- 日本語の絵:日本語授業で使ったイラスト
- 授業に使える画像データベース集!
- 先生のための教材画像
- 視聴覚リソース
【言葉・文化】
- NHK「読み書きのツボ」
- 小学校で習う漢字検索
- 京都言葉と大阪言葉の違い
- ふるさと日本のことば
- 文化の扉を拓いてみよう
- CM Japan
- 成田空港 CM 「空の港で。 第1話」
- 東京ガス CM 「家族の絆 母とは篇」
- Asuka Academy:世界の大学講義
【用語】
3.ツール
【日本語情報】
- J-LEX(松下言語学習ラボ)そのほか
- リーディングチュー太(現在アクセス不可)
- Japanese Tutor 1.0(分かち書き・ローマ字表記・意味)
- 学年別配当漢字使い分け
- AI「ELYZA DIGEST」日本語要約
- 学年別配当漢字使い分け
- 小学校で習う漢字検索
- 学習項目解析システム
【オンラインツール】
- VRのデモ
- ZOOM 連携アプリ(pdf)
- ZOOM 背景にPPT(pdf)
- ZOOM ブレイクアウトルームを使いこなす(pdf)
- Zoom 字幕とライブ文字起こし(pdf)
- クロマキー合成の作り方
- GoogleFoam タイマー(使い方)
- AI議事録ZMEETING
- Immersive View(TV会議の背景を効果的に)
- VB Audio Virtual Cableで録音データをGドキュメントで文字化
- ※VB-Audio Virtual Cable(ダウンロード)
- サクサクテスティング
- 動画作成配信サービス Video+
- KnowledgeDeliver(学習管理システム)
- Classi
- ZOOM for Class
- Analytics+(教育学習履歴分析)
4.情報
【学校・教室】
- 日本語教育機関総覧
- 日本語教育機関案内
- 全国日本語学校データベース(SIKI)
- インターネット日本語学校案内(紫式部)
- 日本語教育機関の調査・統計データ(日本語教育振興協会)
- 日本語学校 – Wiki
- 学校を知る 日本語教育機関(日本学生支援機構JASSO)
- 東京23区ボランティア日本語教室ガイド
- 全国のボランティア日本語教室情報(U-biq)
【相談】
- 法テラス:外国人在留資格などの相談回答
- 全国の外国人相談窓口 – 多文化共生ポータルサイト
- 外国人在留総合インフォメーションセンター(法務省)
- 外国人雇用サービスセンター一覧(厚生労働省)
- お仕事をお探しの外国人の方へ(厚生労働省)
- 外国人の子等の就学(文部科学省)
- 一般社団法人外国人の子供たちの就学を支援する会
- 児童手当に関する多言語での説明(自治体国際化協会CLAIR)
【防災】
- 災害時の多言語での情報(自治体国際化協会CLAIR)
- 災害時の多言語による支援(自治体国際化協会CLAIR)
【生活】
- 外国人住民に対する多言語によるマイナンバー制度(自治体国際化協会CLAIR)
- 多言語での生活情報(自治体国際化協会CLAIR)
【助成・支援】
- 千葉県民間団体等からの助成情報
- 千葉県(補助金・助成金・融資情報)J-Net
- 東京都(補助金・助成金・融資情報)J-Net
- 補助金ポータル
- 公益財団法人助成財団センターJFCWEB 助成金情報
- 文部科学省 民間助成情報
- 日本財団CANPAN 助成制度/助成制度一覧
- ボランティア・市民活動の総合情報サイト
- 東京都社会福祉協議会 助成金情報
- 研究者のための研究助成・奨学金検索 コラボリー / Grants
- 国際交流基金 海外日本語教育機関支援(助成)プログラム FAQ
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会 漢字・日本語教育研究助成制度
- 公益財団法人笹川平和財団 日本語教育プログラム
- 公益財団法人 博報堂教育財団
5.データベース
- 日本語話題別会話コーパスJ-TOCC
- 日中Skype会話コーパス
- 日本語教科書読み物データベース – OPAC
- 日本語を読むための語彙データベース
- 日中対照漢字語データベース JKVC
- 日中同形漢語データベース CVD
- 国立国語研究所データべース
- 日本語教育ネットワーク(現在更新なし)
- ※学習者会話,学習者会話ストラテジー,日本語・母語対照,名大会話コーパスなど
- 日本語研究・日本語教育文献データベース 検索
- コーパス紹介
- 日本語学習者コーパス
- 単語親密度データベース
- ATR音声言語データベース
- 青空文庫
- 機能語用例文データベース はごろも
- 日本語教科書読み物データベース
- 専門用語(キーワード)自動抽出サービス言選Web
- 国会会議録検索システム
- Michigan Corpus of Academic Spoken English
- NPO言語資源協会 言語資源カタログ